形成外科・美容皮膚科
WEB予約(診察および一部処置)
婦人科
WEB予約
オンライン診療予約
03-6413-1218
(手術・処置)
電話受付:診療時間内
TOP

ヒアルロン酸注入形成外科・美容皮膚科(自費診療)

ヒアルロン酸は元々人間の体内に存在する成分の一つです。皮膚、軟骨、眼球角膜などに含まれるゼリー状の物質で、非常に高い保水力があります。特定の臓器や特定の生物に存在する成分ではないため、アレルギー反応を起こすリスクは非常に低いと考えられています。

医療用のヒアルロン酸は、ほとんどが人工的に生成された、動物由来ではない安定化ヒアルロン酸です。

シワの溝を埋め、年齢とともに痩せてしまった部分をふっくらさせることで若々しい印象を取り戻すことができます。

注入に際しては、針を刺す際、及び薬剤が皮膚の中に入る際に痛みを感じます。表面麻酔を使用し、保冷剤などで冷やしながら治療を行います。

治療後すぐに効果を実感していただけます。治療後しばらく注入部位がデコボコする場合がありますが、通常は数週間で落ち着きます。

ヒアルロン酸は注入後に徐々に吸収されるため、一般的な持続期間は6ヶ月から1年です。

当院では厚生労働省の製造販売承認を取得しているアラガン社製のヒアルロン酸を使用しています。

A型ボツリヌス毒素注入・ヒアルロン酸注入の注意点

a) 注入に際しては、針を刺す際及び薬剤が皮膚の中に入る際に痛みを感じます。表面麻酔を使用し、保冷剤などで冷やしながら治療を行います。

b) 治療当日より洗顔・メイクが可能ですが、激しい運動、長時間の入浴、サウナ利用、過度の飲酒は、予期せぬ出血や腫れを引き起こすため、お控えいただくようお願いします。

c) 注入は細い針を用いて慎重に行いますが、治療後1、2日は赤み、腫れが出現することがあります。特に目の周りなど皮膚が薄い部分では内出血斑が出現する場合があります。改善するまで1〜2週間かかります。メイクなどで隠していただくことが可能です。

起こりうるリスク

治療後数日から1週間程度、軽度の痛み・赤み・むくみ・かゆみが生じることがあります。
内出血斑が生じた場合は、目立たなくなるまでに1〜2週間かかります。コンシーラーなどで隠すことが可能です。
血腫・感染・注入した部分の着色・退色が起きることがあります。
稀ではありますが、時間が経ってからアレルギー反応が起こることがあります。何かご心配な症状があれば早めにご連絡ください。

よくある質問

ヒアルロン酸はどのようなシワに効果がありますか?

ヒアルロン酸は、皮膚の下に注入してボリュームを増すことにより、溝や凹みを改善します。表情を作っていない場合も存在するシワ(ほうれい線、マリオネットラインなど)には主にヒアルロン酸の注入が適応となります。また、こめかみ、頬、顎などの凹みに対して注入することで、若々しいフェイスラインを取り戻すことが期待できます。

ヒアルロン酸の種類によって何が違うのですか?

ヒアルロン酸は硬さや構造が製品により異なるため、注入をする場所や目的に応じて使い分けます。金額も製品により異なります。詳しくは診察の際にご説明いたします。

ヒアルロン酸はどのくらい効果が続きますか?

使用する製剤による違いや、個人差もありますが、4ヶ月〜8ヶ月程度効果が続いた後、少しずつ元の状態に戻ります。

他のクリニックで治療を受けたすぐ後でも治療ができますか?

お受けになった治療によって、できる場合とお勧めしない場合があります。診察時にご相談ください。

シワ・たるみ治療のQ&Aもご参照ください。