当院での女性ホルモン補充療法(HRT)は、婦人科診療にて対応しており原則保険診療となり、基本的に皮膚に貼るパッチ剤を使用します。
年齢とともに卵巣機能が低下していくことで減少する女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)を補うことで、エストロゲンの低下に伴って起こる、のぼせやほてり、イライラ、性交痛といった症状の改善に加え、高脂血症や骨粗しょう症を予防する効果もあります。また、気分が明るくなり、肌の若々しさを保てるといった効果も見逃せません。
A.実際の投与方法
エストロゲンとプロゲステロンを原則貼付にて投与します。
- エストロゲンのみの単独投与は女性ホルモンの一方の働きだけを増進させ、体のバランスを崩してしまいます。それが一因となり、子宮体がんを発生させてしまうおそれがあり、エストロゲンとプロゲステロンを併用します。(子宮を手術でとってある方は、エストロゲンのみの単独投与が可能です)
- 皮膚に貼るパッチ剤は、エストラジオールが皮膚を通して血液中に入ります。投与量も少なく、肝臓への負担、血栓症のリスク、乳がんのリスクが、内服薬より抑えられます。
B.気になる副作用
HRTはがんになるというイメージがありますが、実際は子宮体がんと大腸がんは減少します。乳がんは、はっきり分かっていないのが実情ですが、5年以上服用すれば若干増加する可能性があるという見解があります。現在のところ他の臓器がんには関係が認められていません。
治療中断の原因となる副作用としては、出血があります。女性ホルモンが補充されるわけですから、子宮内膜が反応して月経のような出血が起こるのは、当然のことではありますが、閉経後せっかく生理が終わったのに、また出血するというのはわずらわしいものです。投与法を工夫して、出血をある程度コントロールすることができます。
その他、乳房がはる、おりものがふえるといった症状も、女性ホルモンが補充されるので、当然起こってきますので、その変化をお知らせください。
HRTをしてはいけない人、注意が必要な人
- 現在、子宮体がんや乳がんの人 → ×(禁忌)
女性ホルモンの補充による悪い影響が心配されます。 - 現在、卵巣がんや子宮頸がんの人 → △(注意)
手術後の指示で可能な場合行っています。 - 現在、子宮筋腫の人 → △(注意)
筋腫が大きくなり、出血のトラブルが目立ちますので、HRTをすることで得られるメリットとデメリットを考えて判断します。
オンライン診療対応
ホルモン補充療法(HRT)については初診からオンライン診療での対応が可能です。
ホルモン補充療法(HRT)のオンライン診療の6つの特徴
1.産婦人科専門医が診察し直接相談にお答えします
2.ビデオ通話での相談・診察・処方が可能です。
3.お薬は冷蔵品が主となりますので、処方箋を郵送します。
4.土曜午後・日曜も診療しています。
5.気になることは専用メールで、先生に直接相談できます。
6.遠方のかたの相談多数。
検査が必要な場合は、当院へお越しいただいても、お近くのかかりつけを受診されても大丈夫です。
是非便利なオンライン診療をご利用ください。
オンライン診療の流れ
予約(保険証、クレジットカードの登録)
こちらの予約サイトからご予約下さい。
予約枠は通常診療と同じ時間帯にてご用意しております。(婦人科は祝日もOKです)
※検査を受けていただく必要がある場合は、当院へお越しいただいても、お近くのかかりつけ医を受診されても問題ありません。
当日予約時間に、オンライン診療専用アプリ(CLINICS)を立ち上げ、接続してお待ちください。
ビデオと音声接続をオンにしてお待ちください。同じ予約枠に複数の患者さんがお待ちですが、接続が確認できている方から診察が開始されます。
アプリ経由で、診察呼び出し通知が入ります。
30分の予約枠の中で、診察の通知が入ります。事前に問診票で状況が十分把握できると、より診療がスムーズにすすみます。
診察
ビデオ通話で診察を行います。万が一インターネットの不調で通信が切れてしまった場合は、すぐにお電話いたしますのでご安心ください。
オンライン診療専用アプリ(CLINICS)のメッセージチャットでの診察も可能です。
決済
予約の際に登録いただいたクレジットカードで決済します。
※診察代・薬剤代などの他に、別途オンラインシステム利用料220円と送料550円が必要です。
お薬のお届け
お薬は冷蔵品が主となりますので、処方箋を郵送します。
是非便利なオンライン診療をご利用ください。