形成外科・美容皮膚科
WEB予約(診察および一部処置)
婦人科 WEB予約
(対面/オンライン)
<当日予約OK>
03-6413-1218
(手術・処置)
電話受付:診療時間内
TOP

ハイドロキノン・トレチノインによるシミ治療形成外科・美容皮膚科(自費診療)

日光性色素斑、肝斑、炎症後色素沈着などに対し、ハイドロキノンとトレチノインを用いてシミを薄くする治療です。
トレチノインはビタミンAの誘導体で、同じくビタミンAの誘導体であるレチノールに比べて皮膚に対する作用が50~100倍強力である、と推定されています。

皮膚の生まれ変わり(ターンオーバー)を促進することで、シミの原因となるメラニン色素を排出し、シミを薄くする効果があります。他にコラーゲンを生成してしわを改善する効果や、皮脂腺の機能を低下させて角質を剥がす作用により、ニキビやニキビ痕を目立たなくする効果もあります。

ハイドロキノンはシミの原因となるメラニン色素の産生を抑え、さらにメラニン色素を産生するメラノサイトを減少させる作用があります。
ハイドロキノンのみを使用しても、美白効果は得られますが、シミとシミではない部分の色調の違いが残ることが多く見られます。2つの薬剤を使用することで、シミを薄くし、シではない部分も含めて、均一な美しい肌を作ることが期待できます。

高い効果が期待できるトレチノインですが、赤み・皮膚剥け・かさつき・ひりひり感・かゆみなどの副反応がでることが多く見られます。個人差がありますが、使用開始後数日から出現し、多くの場合は6週間程度で徐々に落ち着きます。症状が強い場合は使用量や使用頻度の調整を行います。

ハイドロキノンは含有濃度が高いほど高い効果が期待できますが、細胞毒性を持つため、高濃度では赤み・かゆみ・ひりひり感などの症状が出る場合があります。長期間の使用により、色素脱失が起こる可能性もあります。

いずれも医師の診察とアドバイスを受けながらお使いいただくことが必要な薬剤です。また使用中は、特に日焼けに対する対策を厳密に行っていただく必要があります。

当院ではZOスキンヘルス製品と、ナノカプセル化されたトレチノインを用いて、できるだけ副反応を抑えた治療プログラムを施行しています。

治療期間は1クールがおよそ半年程度となります。シミの改善具合と治療に対するご希望をお伺いしながら、休薬期間を設けて複数クールの治療を行うことも可能です。
また、副反応がご心配な場合や薬剤が合わない場合は、レチノール製剤や代替製剤(トラネキサム酸外用剤など)を用いてマイルドな治療をすることも可能です。

起こりうるリスク

トレチノイン:
赤み・皮膚剥け・かさつき・ひりひり感・かゆみなどの副反応が高い頻度で起こります。通常は使用しているうちに徐々に改善しますが、稀に外用部位の腫脹・発赤などの接触皮膚炎が生じる可能性もあります。

ハイドロキノン:
赤み・ひりひり感・かゆみなどの症状が出る場合があります。長期間の使用により、色素脱失(外用した部分の皮膚が白く抜ける)や組織黒変症(外用した部分の皮膚が黒くなる)リスクがあります。

いずれもご心配な症状があれば早めにご連絡ください。

形成外科・美容皮膚科

ご予約・ご相談はこちら

03-6413-1218(手術・処置)電話受付時間:診療時間内
WEB予約も可能です。